
小池アミイゴ
イラストレーター
群馬県生まれ。長澤節主催のセツモードセミナーで絵と生き方を学ぶ。1988年よりイラストレーターとして活動開始。
書籍や雑誌、広告、音楽家とコラボレートした仕事多数。
1990年代はCLUB DJを兼ね、デビュー前夜のクラムボンやハナレグミなど多くの表現者の実験場を創造。
2000年以降は日本各地を巡り、ライブやワークショップ、展覧会開催など地方発信のムーブメントをサポート。
2011年3月11日以降、東北各地を巡り絵を制作、個展「東日本」を開催し続ける。
絵本:「ちいさいトラック」、「とうだい」(作画)、「かぜひいた」、「うーこのてがみ」、「はるのひ」(徳間書店、日本絵本賞受賞)など。
2019年台湾の台三線3週間の取材を行い「台湾客家スケッチブック」(KADOKAWA)を上梓。
東京イラストレーターズソサエティ(TIS)理事長。
https://www.tis-home.com/amigos-koike/
陶舗石渡
ヨーロッパの食器紹介に心血を注いだ「陶舗石渡」
昭和22年(1947年)初代店主が陶器店を創業。昭和52年(1977年)店舗を現在の建物に建て替え。
東京での修行を終えた2代目の勝が、店舗設計やデザインを東京の著名デザイナーに依頼。
これを機に、当時地方都市では珍しかったヨーロッパの一流メーカーの食器の輸入販売を始める。
商品取引では店主自ら東京の輸入元に赴き、1年をかけて信頼関係を築き販売に至る。
2012年勝没後、妻が跡を継ぎ営業を続けるが、2021年12月、75年の歴史を閉じる。